スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
クリスマスには何色を飾る?
2013年11月29日
こんにちは!
11月になり寒くなってきました
もう12月ですね!!(笑)
さて、みなさんはクリスマスの飾りにたくさんの色を使っていませんか?
クリスマスのときに飾る色は決まっているそうなんです!
ということで今回はその色について書きたいと思います
まずクリスマスに使うべき色は、赤・緑・黄+白だそうです!
赤 = キリストの血(復活をあらわす)
緑 = 太陽(栄光をあらわす)
黄 = 針葉樹(恒久の平和)
白 = 純白
このような決まりがあり、この4色であれば飾るものは何でもいいそうです
そこで今回自分たちで、100均の商品でできるクリスマスリースを作ってみました










簡単に作ることができるのでみなさんもこちらを参考にして作ってみてください
ちなみに、白い手袋は使いませんでした~(笑)
11月になり寒くなってきました

もう12月ですね!!(笑)
さて、みなさんはクリスマスの飾りにたくさんの色を使っていませんか?
クリスマスのときに飾る色は決まっているそうなんです!
ということで今回はその色について書きたいと思います

まずクリスマスに使うべき色は、赤・緑・黄+白だそうです!
赤 = キリストの血(復活をあらわす)
緑 = 太陽(栄光をあらわす)
黄 = 針葉樹(恒久の平和)
白 = 純白
このような決まりがあり、この4色であれば飾るものは何でもいいそうです

そこで今回自分たちで、100均の商品でできるクリスマスリースを作ってみました


簡単に作ることができるのでみなさんもこちらを参考にして作ってみてください

ちなみに、白い手袋は使いませんでした~(笑)